網膜の治療

糖尿病網膜症 青松院長

生活習慣病が原因となり、様々な網膜疾患にかかる患者様が増えています

網膜疾患の中で最も多いのは、糖尿病との合併症により引き起こされる糖尿病網膜症で、失明原因の第2位と言われています。

当院には、糖尿病専門外来がありますので、安心して治療を任せて頂けます。

生活習慣病が原因となり、様々な網膜疾患にかかる患者様が増えています

糖尿病網膜症には、以下のような三段階があります。

単純型網膜症
  • 単純型網膜症

網膜症の初期段階で、眼底には毛細血管の瘤や小さな眼底出血などが見られます。視力障害はほとんどありません。黄斑症に至らない段階では、血糖のコントロールが良好であれば、健康な網膜に戻ります。

前増殖型網膜症
  • 前増殖型網膜症

血管が詰まり始めた段階です。網膜の一部に血液が流れていない部分が確認され、そのまま放置すると、悪化して増殖型に移行することがあります。

増殖型網膜症
  • 増殖型網膜症

網膜に血液が流れていない部分が拡がってくると、これを補おうとして、新しい血管が伸びてきます。この新生血管は脆く、出血しやすいため、新たなリスクが生じます。この段階になると、治療の甲斐なく、失明する危険が高まります。

杉田眼科の治療について

(網膜専門外来 青松先生 岩渕先生 山本先生 )

杉田眼科本院では、網膜疾患治療の専門の医師が、患者様お一人おひとりにあった治療方法を提案します。
無理に手術やレーザーを薦めてはおりません。単純型網膜症では、食事や運動療法のみで十分に改善がみられますので、まずは生活指導からご提案致します。
正しい食生活と適度な運動は、前増殖型や増殖型の場合でも有効です。

レーザー治療

網膜の血行の悪い患部に対し、酸欠状態を改善する施術をするとともに、新生血管発生の予防と消退を促します。

硝子体手術

硝子体とは、眼球内部の大部分を占める透明なゼリー状のものです。眼球全体に出血が広がったり、網膜剥離などが生じたりした場合は、硝子体への手術が必要になります。

その他の合併症

緑内障・白内障・複視・視神経症など。

高血圧性眼底・高血圧性網膜症

自覚症状の殆ど無い高血圧が原因となり、引き起こされる合併症です。血圧が高くなることによって網膜に出血などが起こり、視覚障害を起こします。高血圧による目の合併症は、おおまかに以下の2つに分けられます。

1.高血圧性眼底

眼底の動脈の一部あるいは全体が細くなり、太さがまちまちになります。

2.高血圧性網膜症(重度)

網膜の出血や白斑、網膜のむくみなどが見られます。

高血圧性眼底・高血圧性網膜症

これらの症状が確認された場合、血圧をコントロールすることが目の治療にもなります。食生活のなかでの減塩、肥満解消のための運動、禁煙など生活習慣の改善により血圧が正常になることも少なくありません。ご自身の状態を見直してみてください。

また、病気にかかると回復は難しくなるため、病気の早期発見、定期的な検査が大変重要になります。
杉田眼科本院では、眼科検診に力を入れております。新しい検査機器を揃え、正確な検査・診断に努めております。
お心あたりのある方は、一度検査にいらしてみてください。

加齢黄斑変性症

高齢者の失明原因として多い病気です。字のとおり、加齢に伴い、網膜の黄斑と呼ばれるところが異常をきたし、網膜全体にしわがよったり歪んだりして、視機能が低下してくる病気です。
最近では新しい治療法や薬剤が開発されていますので、早期に発見することで、症状を改善させ、進行を遅らせることが可能となってきました。

加齢黄斑変性には、2つのタイプがあります。

1.萎縮型

徐々に組織が死んでいく老化現象の一種で、進行が遅く高度の視力障害には至りませんが、効果的な治療法はありません。

2.滲出型

網膜の下層から出血しやすい新生血管が伸び、出血などにより網膜が障害されて視力が低下します。進行が早く、高度の視力障害を残します。

加齢黄斑変性症

黄斑変性症の症状

  • ぼやける
  • 黒く見える
  • かすむ
  • 歪む

加齢黄斑変性症の治療(抗VEGF療法)

杉田眼科では、新生血管を退縮させる新しい薬を使用しております。目の中に6週あるいは4週ごとに注射します。視力の維持と改善が大きな目的で、視力を完全に元に戻すことはできません。
※なお当院では、光線力学的療法は行っておりません。

抗VEGF薬注射

視力低下の元となる黄斑浮腫は網膜下におこる新生血管の増殖・成長や、網膜内の毛細血管から漏れ出す血液成分によって引き起こされます。
そして、その原因となる物質がVEGF(血管内皮増殖因子:けっかんないひぞうしょくいんし)と言われています。
抗VEGF薬治療は、このVEGFの働きを抑える薬剤を眼内に注射することで、新生血管や血管成分の漏れを抑制する新しい治療法です。

痛みの少ない眼底レーザー「パスカル」

痛みの少ない眼底レーザー「パスカル」

痛みの少ないレーザーを使用し、治療を行っています。
この「パスカル」レーザーは照射時間が短く、熱の拡散も少ないため、従来のレーザー治療に比べて格段に痛みが軽減されました。また、短時間での治療も可能となり、患者様の負担も軽減されます。

適用疾患

  • 糖尿病網膜症
  • 網膜静脈閉塞症状
  • 網膜裂孔・はく離
  • 加齢性黄斑変性
  • 網膜格子状変性など

造影剤を使わないOCTアンギオ
(眼底血管造影検査)

造影剤を使わないOCTアンギオ(眼底血管造影検査)

アレルギーやショックを引き起こす恐れのある造影剤を使用しないので、患者様の負担を軽減し、安心して血管造影検査が出来ます。

適用疾患

  • 糖尿病網膜症
  • 網膜静脈閉塞症状
  • 加齢性黄斑変性
  • 網膜格子状変性など